4回目のワクチンを受けてきた
4回目のワクチン接種、もう注射を打たれるのにも慣れてきたものだ。
ヒゲ脱毛で医療レーザー脱毛を受けているのもあって多少痛みに耐性が出来ているのかもしれない。
ワクチン打った後に昨日残してたお酒を飲もうと思っていたけど、当日のアルコールは控えてくださいとのことだったので今日はやめておくことにする。我慢できなくなったら飲みます(アル中)
最近は、セミリタイア・節約・投資に関するYoutubeばかり見ている気がする。
マインドセットが完全に節約と投資思考にシフトはしているけども、そこに向けた行動を示さないと意味がない。
現在の通信費にメスを入れていく
ということで、今日docomoの5Gギガホプレミアを今まで使っていたんだけどメイン回線を楽天モバイルに変更することにした。
docomo5Gギガホプレミアに月々5274円、掛けている。これでもドコモ家族割で1000円引かれているのでまだお得ではある。
家にネット回線は存在していないので、ほぼ全ての回線をこれで賄っている状態だ。スマホのテザリング機能でPCに繋げたり家のホームスマート機器に接続している。
そこまで不便はしていないけど、固定費は少しでも下げておきたいところ。
自分の住んでいる地域で楽天モバイルがほぼカバーされるようになったのでこの機会に乗り換えてみることにした。
一つ懸念点があるとしたら、3日で10gb以上利用すると速度制限がかかるというものだ。
楽天モバイルで速度制限や通信制限がかかることはある?【利用者が解説】
この記事によると、1日で10GB以上使用すると速度制限が掛かるというもの。
3日で10GBならかなり厳しいと思ったけど、1日で10GBなら抑えられそうだ。
自分は現在一ヶ月で200gb以上使うかなりのヘビーユーザーである。
PCゲームのインストールにもこの回線を利用していると余裕で200GBに到達してしまう。
楽天モバイルでもそういった利用に耐えられるかどうか、自分で利用して確かめたいと思う。
楽天モバイルで賄えるとしたら現在の通信費から2000円落とすことができる。
- メイン回線 楽天モバイル 3278円
- サブ回線 日本通信SIM 290円
合計3568円が月額の通信費になる。
かなり安いのではないだろうか?固定回線は存在しないのでこれで全てを賄います。
また利用して感じたことを経過報告します。
コメント